こんにちは。
夫婦でサイドFIREを目指しているまこ&みゆの
まこルームへようこそお越しくださいました。
サラリーマンにとって数少ない節税につながるNISAとiDeCo。
とはいえ、
「結局どっちがオトクなの?」と
選ぶまでにずいぶん時間がかかりました。
今日は「NISAとiDeCoってどう違うの?」についてお伝えしますね。
NISAとiDeCoってどう違うの?
NISAとiDeCoってどう違うの?
投資商品の固有名詞ではなく、
制度の名前なんだよ!
詳しく教えるね
NISAとiDeCoは、運用して得られた利益が非課税になることが
共通点です。
一方で次のような違いがあります。
NISAは「少額投資非課税制度」です。
NISAには「NISA」と「つみたてNISA」の2種類があり、
どちらかを選択して加入します。
iDeCoは自分でお金を出して、
自分で運用する年金です。
掛け金が全額所得控除になるというメリットがある一方で、
何があっても60歳までは下ろせないという
注意点があります。
つまり、
- 株式投資を中心に、毎月4万円以上投資したい人はNISA
- 銀行で貯金するよりは、長期的にコツコツ積み立てたい人はつみたてNISA
- 老後に必要な資金を備えたい人はiDeCo
という3つの制度に分かれます。
NISAとiDeCoは併用できるの?
う~ん、迷っちゃうなぁ。
NISAとiDeCoは併用できるの?
NISAとiDeCoは併用できるよ!
我が家もどちらもやっているよ
60歳までの資産形成のNISAと、老後の資金のiDeCo。
どちらも増やしたいですよね。
NISAとiDeCoは併用できるため、
我が家でもNISAとiDeCoの両方を行っています。
ただし、注意しなければならないのは、
一般NISAとつみたてNISAは、
どちらか一方しか利用できないということです。
一般NISAとつみたてNISAの違いって何?
一般NISAとつみたてNISAは
何が違うの?
非課税になる期間、金額と
取扱商品が違うんだよ
一般NISAとつみたてNISAの大きな違いは、
非課税になる期間、金額と取扱商品です。
一般NISAは120万円×5年間=600万円。
つみたてNISAは40万円×20年間=800万円が
非課税になります。
一般NISAは株を取り扱うことができますが、
つみたてNISAは投資信託のみです。
また、つみたてNISAで購入でいる投資信託は、
金融庁が厳しい基準で選定したファンドのみのため、
つみたてNISAの場合、
大きく商品選びを失敗することはないといえます。
名前の通り、
より長期のコツコツ積立を支援している
つみたてNISA。
我が家も夫婦でそれぞれ33333円ずつ、
月々合計66666円をつみたてNISAで貯蓄しています。
効果的なNISAとiDeCoの併用術
つみたてNISAとiDeCoを併用するの
難しそう…
節税よりも、投資期間に
注目するといいよ!
つみたてNISAとiDeCoの併用が向いているのは次の人たちです。
・老後前に使うお金と、老後資金を両方増やしたい人
・iDeCoの限度額に上乗せして、老後資金を貯めたい人
効果的につみたてNISAとiDeCoを併用したい場合、
節税の恩恵よりも、
「投資期間」に注目することをオススメします。
優遇措置を受けられるのは、
iDeCoが60歳までで、
つみたてNISAは20年間です。
10~20年以内に必要になるお金がないのなら、
基本はiDeCoで運用し、
上限額を超える部分をつみたてNISAで運用するのが
オススメです。
NISAやiDeCoにオススメの証券会社2選
NISAやiDeCoを始めるには
どうしたらいいの?
ネット証券に口座を開設するのがオススメだよ!
NISAやiDeCoを始める場合は、
金融機関で専用口座を開きます。
証券会社を利用するのが一般的です。
ネット証券の場合、
自宅ですぐに口座を開設できます。
特にオススメのネット証券会社は以下の2社です。
・楽天証券
・SBI証券
楽天証券は、楽天ポイントを活用して、
資産形成をより効率的に進められます。
また、楽天カードを利用して積立投信をすると、
積立額の1%を楽天ポイントで還元してくれるため
オトクです。
つみたてNISAをすると、
年間で最大4000ポイントももらえるよ!
楽天証券はスマホ画面でも
使いやすいね
楽天証券で口座開設して、つみたてNISAを設定する手順は
次のブログに詳しく書いてありますので、
ご参考になさってくださいね。
SBI証券は、ネット証券で利用者数No.1とされています。
iDeCoの取り扱いは2005年から開始している老舗で、
我が家もiDeCoは
SBI証券で月々13000円ずつ運用しています。
Tポイントが貯まったり利用できるのもメリットの一つです。
このように、
長期的にコツコツ積み立てるつみたてNISAと
老後に必要な資金を備えるiDeCoを併用して、
サイドFIREを目指して資産形成を始めています。
同じように「NISAとiDeCoってどう違うの?」と
迷われている方たちの、少しでもお役に立てるとうれしいです。
今日もお読みいただきどうもありがとうございました。
なーるほど! 分かり易く説明をしてあったので良く理解出来ました。足元からコツコツ・・・が大事ですが税制を知っておくのも無駄に税金で払わない「人生の勉強」ですね。
ありがとうございました。
シーザーさん、
ブログをお読みいただきどうもありがとうございます。
iDeCoは掛け金が全額所得控除になるというメリットがあるなど、税制の知識は大切ですね。
ぜひともシーザーさんにピッタリの制度をお選びいただき、資産形成にお役立てくださいね!
励みになるコメントを、誠にありがとうございました。
NISAでコツコツと積み立てする方法が自分の性格的には合っているように読んでいて理解できました。
これは有り難いアドバイスだね!ありがとう😊💕🎶
まさやんさん、
メッセージいただき、とてもうれしいです。
どうもありがとうございます。
初期設定さえしてしまえば、あとは放っておいても積み立てていけるNISAはとてもオススメです。
何事も「コツコツ」が大切ですね!
これからもどうぞよろしくお願いいたします。